Google AdSense マレーシアから手紙が来た!
少しづつ、このブログのアクセス件数やクリック件数が溜まってきた。
すると、Google AdSenseから
「お支払いを受け取るための住所確認を行いましょう」
という電子メールが送られてきた。
「いよいよだ!」
もともと、ただの金のかからない暇つぶし、趣味のためのブログだったが、いよいよ収穫マシンになる日がやってきた。
しかし、待てども待てどもハガキが来ない。
毎日、帰るときに家のポストをチェックする。
今日もまた来ていない。
遠距離恋愛の相手の手紙を待つ心境とはこのようなものなのか?
そのうち、もしかしたら捨てられているのではないかと、家族に聞いてみても誰も知らないという。
そしてメールが届いてから待つこと約2週間。
とうとう手紙がやってきた。
仕事中に子供からLINEが入る。
画像と共に
「マレーシアから手紙がきた」
と書かれている。
と思ったが、マレーシアには友達もいないので、きっとGoogle AdSenseからなんだろう。
そして、急ぎ帰って確認したのがこれだ!
おおっ!GoogleAdSenseと書かれている。
ピラピラの紙の袋とじの手紙だ。
エコなのか、安っちぃのか、かなりのシンプルさだ。
マレーシアから日本語の書いた手紙が来たということで、なぜか子供たちはワクワクしている。
手紙の周りを指でビリビリッと破り、袋とじをあけると
「お客様のPIN」
と書かれたところに、私だけのユニークな番号が書かれているだけであった。
子どもたちは少しガッカリ。
このPINをGoogle AdSenseのサイトで入力するのだ。
まだ1回も入力していないのに
「あと3回試すことができます」
と書いている。
3回失敗したらダメということなのだろう。
こんな時に限って、キャップスロックがかかっていたりして、失敗しないかすごく心配になる。心配性なのか?
メモ帳を起動して、テキストをテケテケと打って、キャップスロックがかかっていないことを確認し、PINを打ち込んだら終わりだ。
これで、私の家の住所確認が終わったことになる。
いよいよあとは稼ぐだけだ。
しかし、アクセスが伸びない。
どうしよう。。。。
【最大80%OFF】ファッションウィンターセール開催中。人気ブランドがお買い得。