定年前にして惑い未だ天命を知らない

定年前のアラフィフおやじの呟き、思ったことを綴る

  検索 Search Engine

ソウルフルな歌声、大橋純子さん「シルエット・ロマンス」逝く

小柄な身体(150数cm?)からは想像できない、ソウルフルで圧倒的な歌唱力で一躍人気となった、歌手・大橋純子さんが、2023年11月9日、がん再発によりお亡くなりになったことが話題になっている。

 

大橋純子さんは、享年73歳だった。

昭和の一時代を歌唱力で作り上げた、彼女のこれまでの歴史をまとめてみた。

 

1950年(昭和25年)4月、北海道・夕張市生まれ

1972年(昭和47年)、北海道札幌にあった藤女子短期大学に進学。放送研究会に所属しながら、北海道大学の軽音楽クラブで地元の注目を集める。

 

1974年(昭和49年)に北海道から上京

アルバム「フィーリングナウ」でデビュー

https://www.universal-music.co.jp/ohashi-junko/products/upcy-6527/

 

1976年(昭和51年)

のちに大橋と結婚する佐藤健が、大橋のバックバンドとして「美乃家セントラル・ステイション」を結成。

大橋とともに各地の大学で学園祭に招かれ、大橋が「学園祭の女王」と呼ばれることに貢献。

 

1977年(昭和52年)

大橋純子&美乃家セントラル・ステイション」として発売・ヒットした

「シンプル・ラブ」

作詞:松本隆 作曲:佐藤健



https://www.youtube.com/watch?v=Nq85VMsPybY

 

1978年(昭和53年)

たそがれマイ・ラブ

日本レコード大賞金賞

作詞:阿久悠 作曲:筒美京平

この年から放送開始となった「ザ・ベストテン」の人気に重なり、テレビで歌声が知られることとなる。

https://www.youtube.com/watch?v=h85EC4LmDMc

 

「サファリ・ナイト」

作詞:竜真知子 作曲:佐藤健

サビの「サッファリーナイィーッ」がシビれます。


https://www.youtube.com/watch?v=ATKz66CD_l4

 

1979年(昭和54年)

ビューティフル・ミー

作詞:山川啓介 作曲:佐藤健

この年に、作詞家である佐藤健氏と結婚。自身の今の心情を歌い上げているような

「私、子どもの頃から、一度もきれいと言われないけど・・・」という歌詞が心に響きます。


https://www.youtube.com/watch?v=IU0MJRygNbM

 

1982年(昭和57年)

シルエット・ロマンス

日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞

作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお

来生ご夫妻のペアによる曲は、やはり外れなしですね。


https://www.youtube.com/watch?v=stL9vWbnxYE

1983年(昭和58年)

もんたよしのりwith大橋純子」名義で発表した

デュエット曲「夏女ソニア」

作詞:阿久悠 作曲:芳野藤丸 編曲:佐藤準

「ダンシングオールナイト」で人気となった、もんたよしのりとの実力派デュエットとして話題になる。


https://www.youtube.com/watch?v=KUrSSPae7Qc

 

圧倒的でソウルフルな歌唱力、どこかエキゾチックな雰囲気で多くのファンを魅了した大橋純子さんでしたが、晩年はがんと闘いながら、最後まで歌手としてステージに上がる努力を続けていたとのこと。

ご冥福をお祈りします。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

 

とっても便利。だけどGPS(位置情報)アプリには注意が必要。

GPS(位置情報)アプリというスマホ用のアプリがある。

■「Zenly」って知ってますか?

「Zenly」や「Life360」、「ココダヨ」など、家族や恋人、友達が、今どこにいるかが簡単に分かるのが「GPS(位置情報)アプリ」と呼ばれるアプリだ。

GPSアプリで、相手方のスマホの位置情報を確認できることで、

・相手がどこにいるかわかるので、待ち合わせがとても楽になる

・相手がいまどこにいるのかを確認した上で誘うことができる。
 例えば、バイト先などにいるときは、連絡しない方がいいとわかる。

・子供の居場所(学校・塾など)がすぐにわかる
 子供がきちんと塾に行けたのか、道草をしたりしていないかがわかる。

など、便利な反面、使われ方によっては、自分の位置情報を相手に教えてしまうことで、家族や仲間以外の知らない人に自分の位置情報を教えてしまう危険性もはらんでいるのだ。

Zenlyのサイトより(iPhoneキャプチャ画像)

居場所が全部筒抜けになることで

・「嫉妬深い彼氏にZenlyを入れさせられて自由がなくなった」とか、

・ストーカー犯罪につきまとわれた

・家にいないことが筒抜けになることで、自宅に泥棒に入られた

などのマイナス面もあるのだ。

 

実際にストーカー規制法違反での逮捕者なども出ているそうで、特にストーカーのような精神異常的な素養がない普通の人であっても、「Zenly」をスマホに入れると、好きな女の子が今どこにいるのかを頻繁に確認したり、時折追ってみたりする、ストーカー行為をしたくなる衝動に駆られるそうだ。

 

当然、Z世代の「若者」といっても、自分の行動を公開することへの抵抗を感じる人もいるため、若い人の誰もが使っているアプリという訳ではないが、いわゆるZ世代の若者は、LINEのビデオ通話で友達と一緒に話しながら勉強したり、Twitterで思ったことをつぶやいたりすることが日常茶飯事なので、大人よりもGPS(位置情報)アプリで位置情報を共有することに、抵抗感や違和感がそれほど高くないようだ。

 

例えば、グループで旅行に行った際に、誰かが

「はぐれるといけないので、みんなでZenlyを入れよう。誰がどこにいるのか場所を確認できるので、迷子にならなくていいんじゃない」

と提案されると、日本人が特に弱いとされる「同調圧力」で、アプリを入れざるを得ない状況になったりするらしい。

アプリを入れると、友達同士では、今、どこにいるのかが筒抜けになるので

「あの日はレストランで何を食べてたの?」

などと、後日、突然電話で聞かれたり、頻繁に道で特定の友達に会ったりするなど、他人に行動を監視され、最後にはストーカー被害にあったりすることもあるようだ。

性被害の多くは知り合いが犯人ということにも合致するような展開だ。

 

今は、友達同士であっても、その人が、来週や、来月には友達ではないかもしれない。

友達の友達は他人であり、本当に心を許していい人かどうかもわからない。

親や先生など、大人が立ち入ることが難しい「スマホ上の問題」だけに、スマホを使う子ども自身がデジタルリテラシーを高めるしか、課題解決の方法はないのかもしれない。

 

GPS(位置情報)アプリがきっかけとなった「母娘刺傷事件」

2022年8月13日、東京の17歳の少年が、GPS(位置情報)アプリで得た情報を元に、1000km以上離れた北九州市の高校1年の女子生徒の自宅にやってきて、女子生徒が帰宅したところを刃物で切り付ける事件が発生した。「北九州母娘刺傷事件」だ。

東京から北九州まで約1,000km

しかも不可解なのは、犯人の少年は事件後、現場近くの踏切で列車に跳ねられて死亡しているのだ。振られた腹いせだったのか、心中未遂に失敗したからか、真実は闇の中に入ったままである。

未成年の少年事件だけに、今後、事件の内容がどこまで開示されるのかは不明だが、どうして少年はわざわざ遠く北九州まで来なければならなかったのか、女子生徒に切り付けるまでの衝動を抑えることができなかったのか、なぜ死ななければならなかったのか。
GPS(位置情報)アプリの恐ろしさを感じる事件だ。

 

事件記事は以下のとおり。参考まで

2022/8/14 6:00
北九州市小倉北区で女性2人刺され重傷 福岡県警、殺人未遂容疑で捜査
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/972522/

2022/8/15 18:51
北九州市小倉北区列車事故死は東京の17歳少年
母娘刺傷事件の娘の知人 ネットで知り合う
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/973180/

2022/8/15 22:21
北九州の2人刺傷事件、列車事故死の少年が刺したか 
母娘宅に少年のDNA、ネットで知り合う
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/973314/

2022/8/16 6:00
少年、娘とGPS付きアプリで交流 
北九州母娘刺傷、現場には少年のDNA型
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/973428/

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

 

わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ、イェーイ!

 

漫談家松鶴家千とせさんが2月17日、心不全のため死去した。
享年84歳。

1974年頃

「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ、イェーイ!」

といったキメゼリフで、観客に受けているのか、受けていないのかわからないような独特のノリで、お茶の間を席巻したギャグを覚えている人もいるだろう。

チリチリのアフロパーマにサングラスという風貌で、いわゆる「韻を踏む」、基本的な言葉のテクニックが受けた?のだ。

簡単に言うと「ダジャレ」、いわゆる「おっさんギャグ」を恥ずかしげもなく堂々と言う芸風だった。

 

シャバダバダディ〜! イェーイ! 
俺が昔、夕焼けだった頃、弟は小焼けだった。
父さんは胸やけで、母さんは霜やけだった。
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ〜

 

【解説】
これは松鶴家千とせさんの代表的なギャグで、「焼け」という言葉がダジャレになっている。
「夕焼け」「小焼け」から始まり、
冬になると手や耳にできる「霜焼け
酒を飲んだ結果として起こる「胸やけ」へと繋がっていく。

 

俺がむかし満月だったころ
弟は三日月だった
母さんが臨月で
父さんが金欠だった
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ〜

 

【解説】
こちらは「月」という言葉がダジャレになっている。
「満月」「三日月」から始まり
月の形ではなく、出産予定日までの最後の1か月(妊娠36週以降)を表す「臨月」
そして最後は、「月(つき)」ではなく音読みの「月(げつ)」に近い音である「欠(けつ)」で締めくくる。
観客の頭の中では「月」を「欠」へと文字変換して「あぁ~っ」といった笑いになる。

f:id:danhikoichiro:20220219103148p:plain

これが伝説の松鶴屋千とせのレコード

実はこの松鶴家千とせ氏は、「世界の北野武」と自分でアピールしているビートたけしの師匠で、「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」といった、放送禁止スレスレのブラックジョークで絶大な人気を誇った漫才コンビ「ツービート」の名付け親でもあったのだ。(諸説有)

 

では締めくくりに、松鶴家千とせ師匠の在りし日の記憶を思い浮かべながら、松鶴家千とせ師匠風のギャグをいくつか…

 

松鶴家千とせ師匠を送る句1】

宮崎県でご当地グルメのチキン南蛮を食べた時に
甘酸っぱい南蛮酢とタルタルソースの組み合わせが最高だった

 

俺が昔タルタルだった頃
母ちゃんはビア樽だった
おやじはメンタルで
子どもはデジタルだった
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ〜

 

【解説】
これは「タル」という響きを繋げたものだ。
母ちゃんだけ体形を表す「ビア樽」で、なんとなく韻を踏む流れが伝わるだろうか。

 

松鶴家千とせ師匠を送る句2】

史上最長政権となった安倍首相が打ち出したアベノミクスが全盛の頃、世の中ではアベノ●●が全盛だった。

 

世の中がアベノミクスだった頃
配られたマスクはアベノマスクだった
職場はあべのハルカス
テレビはABEMATVだった

 

【解説】
調べてみると、大阪には大阪市阿倍野区があるので「アベノ●●」がいっぱいあった。
きっとアベノミクス、アベノマスクが流行っていた時には、阿倍野区内では多くの「アベノ●●」が生まれたことだろう。
最後のアベマTVだけ毛色が違って、「アベ」だけが韻を踏んでいる形になる。

「流行っていた映画はアベンジャーズだった」でも良かったかな?

 

松鶴家千とせ師匠を送る句3】

そしてコロナ禍の中で開催された東京五輪
オリンピックに絡めて一句

 

世の中がオリンピックだった頃
兄貴は自閉症でマニアックだった
父ちゃんが好きなのはカイロプラティックで
母ちゃんの好きなテレビはアド街ック天国だった

 

【解説】
せっかく東京五輪北京五輪と続けてオリンピックが開催されたので、「ック」でダジャレを作ってみた。
アド街ックが少し厳しいか…

 

松鶴家千とせ師匠を送る句4】

今ではオンライン通勤、テレワークが許される時代となったが
昔は転勤転勤で家族がバラバラになったこともあった

 

俺の職場が福岡だったころ
おやじは静岡だった
母ちゃんは長岡で
姉貴はタピオカだった

 

【解説】
数年前(2019年ごろ)に第三次タピオカブームが来たこともあって、最後の「岡」をタピオカの「オカ」で韻を踏んだ。

 

松鶴家千とせ師匠を送る句5】

最後に
トランプ前大統領は過激な書き込みでTwitterをはじめとするSNSから締め出しを食らったが、親父たちはLINEの使い方がわからず、センスのないデフォルトのスタンプを使った返事をしまくるという時代背景からひとつ。

 

アメリカの大統領がトランプだった頃
ひろしが山で語っていたのは一人キャンプだった
エビは英語でシュリンプで
LINEの返事はいつもスタンプだった
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ〜

 

松鶴家千とせ師匠の冥福をお祈りいたします。
R.I.P.

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

エルメスの時計「クリッパー」

 

フランスの高級ブランド・エルメスをご存じだろうか。

馬具などの皮革製品から生まれたブランドだが、そのエルメスが作り上げたオール金属製の時計がある。

それが「クリッパー」である。

f:id:danhikoichiro:20220102113207j:plain

10年ほど前に購入した私のクリッパー

そもそもエルメスは、1837年、日本では天保8年、大塩平八郎の乱が起きた頃に、フランス・パリのマドレーヌ寺院界隈に馬具工房を開いた。

エルメスが作る職人気質の優秀な馬具は、ナポレオン3世ロシア皇帝などを顧客とするなどして発展した。

その後、エルメスがすごいのは、自動車の発展による馬車の衰退を予見したことである。馬具製造で培った革製品のノウハウを元に、鞄や財布などに事業の軸足を移して、今日まで続く一流のブランドとして成功に至ったのである。

 

エルメスは、馬具からファッションアイテムへと事業を転換していく中で、腕時計の製造にも着手。

1920年代当時は、ジャガー・ルクルトやユニバーサルといったスイスの時計メーカーと共同でエルメスのデザイン時計を発表。それまで主流だった懐中時計の鎖の代わりに革のストラップを装着するなど、エルメスが持つファッション性の高さと、革製品の製造で培った厳格な慧眼によって腕時計の世界でも地位を確立したのだ。

 

1978年(昭和53年)には、スイス・ピエンヌに時計専門の子会社ラ・モントル・エルメスを設立し、本格的に時計製作に取り組んだ。

そして1981年(昭和56年)に、皮革を使用しないシリーズとして登場するのが、今回のタイトルにある「クリッパー」である。

f:id:danhikoichiro:20220102113323j:plain

一緒に購入した奥様のクリッパー。
文字盤には貝が使われている。

クリッパーの基本はステンレス製のブレスレットタイプで、エルメスが世に送り出したバックのケリーやバーキンと同様に、エルメスを代表する腕時計として、1981年(昭和56年)~2018年(平成30年)までの38年間、文句なしのロングセラーモデルとなった。私たちも2010年くらいに購入したと思う。

 

時計の名前「クリッパー」とは、19世紀前期に大海原へ繰り出していった3本マストの大型帆船のことで、clipper shipと表したりもする。

クリッパーの特徴は、船体を細くし、船首の水切りの部分を水面に対して大きく前に傾斜させるなど、船の安全よりも高速に重点を置いて建造していることで、その高速性から「快速帆船」と訳されることもある。

当時の貿易の形から、中国からイギリスへ茶を輸入する船は「ティー・クリッパー」、アメリカ西部の金鉱発見で南アメリカ最南端のケープ・ホーンを迂回して航海する船は「ホーン・クリッパー」、オーストラリアから羊毛をイギリスに運ぶ船は「ウール・クリッパー」などと呼ばれた。

1869年(明治2年)にスエズ運河が開通したころからは、風まかせの帆船は、その地位を汽船に譲り、第一線から退いていった歴史を持つ。

エルメスの時計クリッパーは、その帆船の船体にあった丸い舷窓(げんそう)から着想を得て、丸く美しいラウンドフォルムと、ベゼルに舷窓様のビスをあしらったモデルである。

f:id:danhikoichiro:20220102114113j:plain

10年も使うと傷だらけだ

鏡面に磨かれたステンレススティールの筐体に、エルメスの頭文字である「H」が連なった金属製のブレスレットが使われている。

愛らしい丸形のフォルムで、どんなシーンでも使うことができることが好まれ、多くの女性たちに愛用された。

宝石やピンクゴールド、タペストリーに貝を使ったものなど、様々な装飾をあしらったモデルが登場した。

しかし2018年(平成30年)、クリッパーシリーズは惜しまれつつ廃盤(生産終了)となったのである。

f:id:danhikoichiro:20220102114235j:plain

電池交換するとこんな袋に入れて返ってくる

実は最近の若者は、スマホをいつも持ち歩いているため、我々定年間近のサラリーマンの必需品である腕時計を着けていない人が増えている。

そんなことが、徐々に腕時計市場に影響を与えているのかもしれない。

腕時計も

・メンテナンスに手間がかかるのに不正確な手巻きや自動巻きの機械式の時計

・電池交換が必要となるが、ある程度正確なクォーツの時計

・うまく電波を取れなかった時に、時々変な時間になることもある電波時計

・電池交換が必要なくなったソーラー時計

など、腕時計も日々進化しているのだが、スマホには勝てないのだ。

そんな中、生まれたのがメールの着信等がわかるスマートウォッチだ。

 

でも、やはり我々の年代は、お気に入りの時計は必需品だ。

が、実は、私も今、アップルウォッチなどのスマートウォッチに興味深々だ。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

 

高齢者に厳しい? リモートワーク始まる

 

コロナ禍が長引き
働き方が変わっていく中で、

とうとう定年前の人材にもリモートワークの波がやってきた。

定年前の昭和真っ只中世代なので
会社と社員、職場の仲間との繋がりを特に大切にしてきた世代なのだが、個々の人材の能力の集積による分散型の業務遂行にも取り組まねばならなくなってきたのだ。

大好きだった「飲みにケーション」という言葉もコロナ禍では死語になりつつある。

行きつけの小さなスナックやバーなど、飲み屋業界も業態変革が必要なのかもしれない。

 

大手企業では、住宅設備の総合メーカーLIXILリクシル)が、本社の土地と建物を売却して、3000人規模だった本社の座席数を1/3の1000人程度に減らすと発表した。

記事によると、実際、現在のLIXILの出社率は、席を固定しない「フリーアドレス」やテレワークの併用で10~15%程度にとどまっているとのことだ。

つまり300~450人程度しか出勤していないのだ。

そんな時代の流れの中で、私もリモートワーカーの一員として会社から支給されたリモート用のパソコンを家に持ち帰り、翌日からテレワークがはじまることとなった。

いよいよリモートワーク

出退勤は自宅のパソコンで行い、終了時には上司から指示された業務の進捗度合いを報告することになる。

使用する業務データはクラウド上で管理し、リモートのパソコンには保存しない運用となる。

LIXILと同様に、席を固定しない「フリーアドレス」で仕事をしているのと同じ具合で、ただフリーアドレスの席が自宅にあるだけの違いだ。

高齢になり、早起きになったため、朝がゆっくりできるのはそれほどのメリットではないが、通勤せずに好きなときにコーヒーを自由に飲めるのは個人的に大きなメリットである。

帰りに一杯ひっかけることができないのが残念だが、コロナ禍の中で、品行方正な行動をしているので問題ないところだ。

えっ?こんなこと聞いてないよー

朝、早速、自宅のデスクでパソコンを開け、指紋認証をする。

会社のクラウドに入るには高度なセキュリティを超えないといけないので、個人を特定するための指紋認証を使っているのだ。
すると、
「認証できません」
の文字が…

あれっ?と思い、何度も指紋認証を繰り返す。
が、全く認証されない。

仕方ないので、社員証でネットワークに入ろうとしたが、自宅にカードリーダーを置いていなかったので、社員証を読み込むことができない。

「これじゃ仕事ができない」

と思い、IT担当に電話をかける。

細かい話だが、この電話代は自宅から会社にかけるので自腹になる。

私「すいません、指紋認証で認証されず、ネットワークに入れないのですが…」

IT担当「寒くなってきてから問い合わせが多いんです。

指が乾燥したり、手が荒れたりしていると指紋認証ができなくなるんですよね」

f:id:danhikoichiro:20211215204758p:plain

高齢者の指先は乾燥でカサカサだ

IT担当も、わかっているのなら事前に対策を考えて欲しい!

ネットで調べてみると、
指の乾燥は対策しにくく、
ハンドクリームを塗ると油分で認識しなかったり
水や汗で濡れていても、指紋が認識されなかったりするらしい。

 

結局、その日は会社のネットワークに入ることができず、やむなく上司に電話して、急遽、休みを出すことになった。

iPhoneユーザーの方は、Touch IDで経験している人も多いそうなのだが、指が乾燥する冬場はTouch IDが使いにくくなるのでパスコードに変える人が多いそうだ。

年をとると自然に手が乾燥してくる。

紙の資料をめくる時も、昔のじいさん教師のように指に唾をつけたくなる。

テレワーク用のリモートパソコンまでもが高齢者を疎外しようとしている。

テレワーク時代に完全に乗り遅れそうだ。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

 

御用改めである!鬼平犯科帳の長谷川平蔵ってどんな人?

 

2021年〈令和3年〉11月28日、テレビドラマ「鬼平犯科帳」で長谷川平蔵役を務めた二代目中村吉右衛門さんが亡くなられた。

自分の頭の中では、長谷川平蔵=二代目中村吉右衛門だったので、非常に残念である。

f:id:danhikoichiro:20211204102856p:plain

鬼平犯科帳と言えば、二代目中村吉右衛門だった。

鬼平犯科帳」は、池波正太郎原作の小説を元に、1989年から2001年まで放送された時代劇であり、フィクションだらけの日本の時代劇の中で、実際に江戸時代を過ごした実在の人物 長谷川平蔵を題材にした、比較的史実に近いドラマと専門家からも評価が高いと聞いたことがある。

f:id:danhikoichiro:20211204103028p:plain

小説、ドラマだけでなく、故さいとうたかお先生の漫画も人気だ

では、主人公である実在の長谷川平蔵とはどんな人物だったのだろうか?

長谷川平蔵こと、長谷川 宣以(のぶため)は、

1745年(延享2年)平蔵誕生

同じく火付盗賊改方頭であった父・長谷川宣雄の嫡男として誕生。

若い時は幼名の銕三郎(てつさぶろう)から「本所の銕(てつ)」などと呼ばれて恐れられたとのことだ。きっと暴れん坊だったのだろう。

ちなみに本所とは、現在の東京都墨田区南部地域の総称で、明暦の大火(1657)以後武家町人の宅地として開け、東両国は盛り場となったエリアのことである。

1768年(明和5年)12月 長谷川家の家督相続人に

平蔵23歳の時に、江戸幕府10代将軍・徳川家治御目見し、長谷川家の家督相続人となった。
その後、旗本の大橋与惣兵衛親英の娘と結婚

1771年(明和8年)嫡男誕生

平蔵26歳の時に、2人の間に嫡男である宣義を授かる。

1772年(明和9年)2月 明和の大火

平蔵27歳の時に、江戸三大大火の一つ「明和の大火」が起きる

江戸城下の武家屋敷を焼き尽くし、類焼した町は934、大名屋敷は169、橋は170、寺は382を数え、死者は1万4700人、行方不明者は4000人を超えた大火であったが、当時、火付盗賊改であった父・長谷川宣雄は、火付けの犯人であった武州熊谷無宿の真秀という坊主を捕らえ、市中引き回しの上、火刑に処した。

1772年(安永元年)10月 京都へ

父・長谷川宣雄は、「明和の大火」の功績が評価され、京都西町奉行に転任。長谷川平蔵も妻子と共に京都に赴いた。

1773年(安永2年)6月 父・死去

父・長谷川宣雄が京都で死去

1773年(安永2年)9月 江戸に戻る

平蔵は江戸に戻り、長谷川家の家督を継ぎ、小普請組支配長田備中守の配下となった。
この頃、平蔵は、父・長谷川宣雄が貯めた金を使い、当時流行りの粋な服装をし、遊廓へ通いつめ、「大通(だいつう)」として知られていた。

1774年 西の丸御書院番士 就任

平蔵29歳の時、江戸城西の丸御書院番士(世継ぎの身辺警護をする役目)に任ぜられる

1775年 西の丸進物番士 就任

西の丸進物番士として、田沼意次へ届けられた大名・旗本からの贈答品を管理する、いわゆる賄賂管理の係に

1784年(天明4年)西の丸御書院番御徒頭 就任

平蔵39歳の時、西の丸御書院番御徒頭として足高600石の加増を受ける

平蔵が担った御書院番士や御進物番士などは、堂々と押し出しの良い人間(人目に映るその人の姿や態度、風采がいい)でなければ勤まらない役職で、よほど格好良かったのだろう

1786年(天明6年)御先手組弓頭 就任

平蔵41歳の時、番方最高位である御先手組弓頭に任ぜられる

1787年天明7年)9月 火付盗賊改役 就任

平蔵42歳の時、火付盗賊改役に任ぜられる

 

いよいよ鬼平犯科帳の始まりである。

火付盗賊改役は、江戸時代の重罪、火付け(放火)、盗賊(押し込み強盗団)、賭博を取り締まった役職で、それら凶悪犯を取り締まる警察組織である。

決まり文句の「御用改めである」は、

警察による「家宅捜査だ!」が妥当な現代語訳だろう。

1789年(寛政元年)4月 神稲小僧捕縛

関八州(江戸時代の関東八か国の総称。武蔵、相模、上野、下野、上総、下総、安房常陸)を荒らしまわっていた大盗、真刀徳次郎一味(別名:神稲小僧)を一網打尽にし、武州大宮宿で手下と共に獄門にかけた。

この大活躍が長谷川平蔵の勇名を天下に響き渡らせる。

1790年(寛政2年)石川島・人足寄場建設

長谷川平蔵は、寛政の改革で、犯罪者を更生させる施設「石川島・人足寄場」を建設。
隅田川河口の中州、石川島と佃島の間の1万6千坪あまりの土地に、犯罪を起こすおそれのある無宿者の収容所を作ったことなどで功績を挙げた。

無宿人や刑期を終えた浮浪人などに大工、建具、塗物などの技術を修得させ、更生を図る施設で当時は画期的な取り組みだった。

しかしこの時、老中首座・松平定信に予算の増額を訴え出たが受け入れられず、やむなく幕府からの預り金を銭相場に投じて資金を得た。

この手法はかつて賄賂係として仕えた田沼意次的な手法であり、田沼意次を毛嫌いしていた松平定信からは好まれなかった。

また同僚の旗本たちも、不満を訴えていたという記録も残っているとのことだ。

出る杭はいつの時代も妬まれるものである。

1791年(寛政3年)5月 葵小僧捕縛

江戸市中で、徳川家の家紋である葵の御紋をつけた提灯を掲げて商家に押込強盗を行い、押込先の婦女を必ず強姦するという、凶悪な手口をもって江戸中を荒らしまわった凶悪盗賊団の首領・葵小僧(別名:大松五郎)を捕縛、斬首した。

この捕り物では、婦女暴行の被害者に対する配慮から、捕縛後わずか10日という異例の速さで処刑したとのことだ。

長谷川平蔵は、非常に有能だが、幕閣(特に松平定信)や事あるごとに平蔵を誹謗中傷していた同じ火附盗賊改役の同僚からの嫉妬が障害になって、活躍の割に、望みの町奉行にもなれず、出世には恵まれなかった。同僚たちに愚痴をこぼしていたとのことだ。

しかしドラマにも取り上げられたように、人情味溢れる仕事振りに、

庶民からは「本所の平蔵さま」「今大岡」と呼ばれ、非常に人気があったとのことだ。

寛政7年(1795年)火付盗賊改役退任

8年間勤め上げた火付盗賊改役の御役御免を申し出て、認められた3ヵ月後に死去した。

死の直前、11代将軍・家斉から労いの言葉と、「瓊玉膏」を下賜される。

この「瓊玉膏」は、今も滋養強壮の薬として発売されているから驚きだ。

漢方製剤 として現在も販売されている| 開豊 瓊玉膏 |へのリンク

1160年、中国が「宋」の時代に誕生したといわれる漢方薬で、時の皇帝の子孫が脈々と栄えることを願って、「皇帝とその子孫の不老長寿を願う至宝の薬」として愛用されていたと言われている。

かの西太后の「美」と「健康」を支えた漢方処方で、平均寿命が45歳前後だった当時の中国で、74歳まで生きた」と言われている。

その際、単に長生きしたというだけではなく、髪も終生黒々として、肌も美しかったとのことだ。

最後に、東京都新宿区須賀町の戒行寺には、長谷川平蔵の供養碑がある。

興味のある方は行ってみてはいかがだろうか。

長谷川平蔵、二代目中村吉右衛門、皆の記憶に残るお二人の活躍を忘れません。

安らかにお眠りください。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

 

懐かしのコンテンツ:ハンドスピナー


2017年の「新語・流行語大賞」にノミネートされた言葉に「ハンドスピナー」がある。

母国アメリカでは「フィジェットスピナー」とも呼ばれた、中央部を指で挟み、回して遊ぶおもちゃで、フィジェットトイと呼ばれる手持ち無沙汰を解消するおもちゃの一種だ。

羽の枚数や形状にいろいろなパターンがあるが、基本的に遊び方はただ回すだけという極めてシンプルな遊び方だ。

気分転換やストレス解消のほかに、集中力アップに効果があるという触れ込みで一世を風靡した。

www.youtube.com

 

ペン回しのように特別な技術も必要なく、練習中に落とすこともない。しかも安価なので、集中力を高めたい学生たちの間にも広まったようだ。

下のYoutube動画はペン回しの基本的な技である「ソニック」のコツを教える動画。

www.youtube.com

 

ハンドスピナーは、元々は筋無力症に罹患して、筋力が弱った人でも遊べるようにと発明されたもので、特許が放棄されたのを機に様々なメーカーが生産を始め、2016年にはアメリカで大ブームとなったのだ。

しかし、この手持無沙汰解消の結果として、まるで軽い依存症のように、授業中などでも手放せなくなってしまうのだ。ハンドスピナーが回っているのを見ていたい、という強い衝動が生まれ

「新しいことを学ぼうとしている際に妨げとなる」

ということで、アメリカの一部の学校では持込みが禁止されたということだ。


一方で、このブームは、アメリカの中高年エグゼクティブ向け雑誌『Forbes』の記事で取り上げられたのがきっかけで、ストレス解消、集中力アップを願うビジネスパーソンにも火が付いた。この流れが日本のメディアに取り上げられて、日本のブームにもつながったと思われる。

 

単に回すだけで何が面白いのか?と思って試しに回してみると、確かに飽きることなく、何も考えず無心にハンドスピナーを回すようになる。

羽根の形や中央部のベアリングの良し悪しによって、回転のスムーズさが変わり、質の高いものは1度回すとなかなか止まらない。

「このスピナーのベアリングは日本製なので良く回る」

などと言って、自分の高価なハンドスピナーについて威張ったりもできる。

 

ちなみに日本を代表するベアリングメーカーのひとつである「日本精工」は、自社でハンドスピナーを製作したが、その製品は、なんと12分も回り続けたとのことだ。

www.nsk.com

 

先日、職場の引き出しを整理していたら、昔もらったハンドスピナーが入っていて、久しぶりに回してみた。

当時していたように、親指と中指でスピナーの中央部を持ち、薬指を使って片手だけで勢いよく回すと、油が切れたのか、以前よりもシャーッという音がして滑りが悪い。

しかし、指に伝わる遠心力と回転により生まれるわずかな振動は、懐かしくもあり、心地よい。

回し続けていたら、振動音がうるさいようで若手から

「何の音ですか?」

と怪訝そうに言われた。

 

私は定年間近で、モスキート音も聞こえないのに、さすが若い人は耳がいいわ。

www.youtube.com

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない