定年前にして惑い未だ天命を知らない

定年前のアラフィフおやじの呟き、思ったことを綴る

  検索 Search Engine

フルチンとは ~ワクチンの有効率最高の状態

 

新型コロナウイルスの変異株、インド由来のデルタ株の大流行により、国内では、ウイルスとの闘いの「ゲームチェンジャー」となりうる「切り札」はワクチン接種しかないとも言われている。

 

そんな中、流行りのキーワードの中に

フルチン

という新しいキーワードがピックアップされていたので、ワクチンと関係ある言葉ではないかと気になって覗いてみた。

 

すると、ネットの中では、ワクチン接種について

回目は、ワクチン接種

回目は、ワクワクチンチン接種(ワクチン+ワクチン)

そして2回接種後、2週間程度過ぎると

ワクチンの有効率最高の状態フルチンとなる。

という新しい表現が話題になっていた。

 

ちなみに「フルチン」という表現は、性的な雰囲気があって刺激的な言葉だが

・男性が下着を穿かずに男性器を丸出しに露出しているさま

・男性器であるチンチンをぶらぶらさせている状態

を表す「フルチン」(フリチンとも)ではなく、

“Fully Vaccinated”の略語から来ているとのことだ。

 

f:id:danhikoichiro:20210809205148p:plain

CDC(アメリカ疾病予防管理センター)のサイトには“Fully Vaccinated”と書かれている

ちなみにフルチンたちの使い方はこんな感じだ。

 

主婦A 団さん、今日はどちらに?

団彦一 クリニックにワクチン接種に。
(訳:私はクリニックに1回目のワクチン接種に行っているところです)

 

主婦B あら、団さんお出かけですか?

団彦一 体育館にワクワクチンチンを打ちに。
(訳:私は体育館に2回目のワクチン接種に行っているところです)

 

主婦C 団さん、もうワクチン打った?

団彦一 俺は、もうフルチンよ!
(訳:私は2回の接種を終えてから2週間経ち、強い中和抗体を確立しています)

 

まさに今、日本国民全員がフルチンを目指して動き出している時、もう一つのフルチン騒ぎが起こっていた。

 

フルチン男現る

埼玉県の県庁所在地・さいたま市の西側にある富士見市の深夜の公園内で、一人の中年男性が公園で下半身を露出させた、いわゆるフルチン状態で歩いていた。

付近の交番に

「下半身を露出したフルチン男が歩いている」

という通報があり、そのフルチン男は逮捕された。

 

警察が現場に駆けつけたところ、フルチン男は、自宅近くの公園から近い集合住宅の敷地内で現行犯逮捕された。

逮捕された際、フルチン男は、

ワイシャツ姿に靴下、革靴といういでたちで、下半身はフルチンだった。

f:id:danhikoichiro:20210809201803j:plain

フルチンやぞ!かかってこい!と勇ましいフルチン男(イメージ図)

警察の取り調べに対して、フルチン男は

「ズボンとパンツを脱いだことは間違いない。スリルを感じたかった」

と供述したとのことだ。

 

実はこのフルチン男、東京を代表する繁華街・池袋を有する豊島区のワクチン接種の責任者だった。

 

豊島区は、大規模会場を使ってワクチン接種する「集団接種」よりも、個々のクリニック等「かかりつけ医」を重視する独自の「豊島方式」のワクチン接種システムをメディアで取り上げられていたのだが、まさにその豊島区方式をメディア等で説明していたのが「フルチン男」だった。

下半身露出だけでなく、メディアへの露出もすごかったのだ。

 

フルチン男がフルチンになったこの頃、日本全国ではワクチン不足騒ぎが起きていて、豊島区は国からのワクチン数量を減らされることが決まり、ワクチン予約の取り消しなどの作業を行っていたという。

恐らく、区長や区民、医師会、マスコミ等からの批判を受けながら、今後のワクチン対策を考える中で、フルチン男はストレスをため、フルチン行為に繋がったのだろう。

 

ワクチンの世界では、「フルチン」は、ウイルスへの強い中和抗体を確立し、ワクチン有効率が最高の状態、つまり最強なのだが、残念ながらワクチン以外の世界では「フルチン」は犯罪になるのだ。

 

豊島区のワクチン責任者「フルチン男」も、朝令暮改を繰り返す国の無理なワクチン施策が生んだ被害者なのだろう。

是非、豊島区長は大目に見て欲しいものだ。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

 

やっぱりプリンにはカラメルが必要である

 

子どもの頃、腹一杯プリンを食べたいと思ったことはないだろうか。

できれば大好きなモロゾフのカスタードプリンがいいのだが、いわゆるプッチンプリンでもいいから腹一杯食べたかった。

 

実は最近、近所に「業務スーパー」ができて、その子どもの頃の夢が叶いやすくなった。

業務スーパーには、オリジナル商品として、1リットルの牛乳パックに入ったプリン、珈琲ゼリー、パンナコッタなどが売っているのだ。

f:id:danhikoichiro:20210803221244p:plain

1リットル=税抜248円

既に中年を過ぎた定年前の私、健康のことを考えると一度に食べるのは健康に非常に悪影響を与えそうだが、子どもの頃に果たせなかった夢を実現すべく、思いっきりプリンを食べることにした。

柄の長いスプーンでプリンを容器に移し、思いっきり食べる。

250mlくらい食べたあたりで少し飽きてきた。

味が単調なのだ。

仕方なく、いつも数日かけて、数回に分けてしか食べることができなかった。

 

分析してみると、足りないのは、やはりカラメルソースの苦みだ。

量を食べてみると甘さだけでは飽きてくるのだ。

しかし砂糖水を煮詰めてカラメルソースを作るのは非常に面倒だ。

ひとつ間違えると、鍋の底にカラメルが張り付いたり、焦げたりしてしまう。

そこでハウスプリンミックスなどに入っているカラメルソースだけを売っていないか探してみることにした。

 

残念ながらプリンを売っている「業務スーパー」には売っていないようだった。

思い立った日から、スーパーに行くとお菓子作りコーナーに行き、カラメルソースが売っていないか探してみたりしたが、砂糖で簡単に作れるものなので売っていない。

そんな商品はあるのだろうか?

通常のお店にはない、一風変わった商品を置いているKALDIに行ってみて店員に聞いてみると、

「今は置いていないのですが、取り寄せることは可能です」

という返事。期待を裏切らないKALDIだ。

早速、取り寄せをお願いしてみた。

 

取り寄せた商品には「プリン用カラメルタブレット」と書いている。

商品を見てみると、カラメルソースを作った時に、小分けにして固めたような飴玉のようなものだ。

f:id:danhikoichiro:20210803221519p:plain

1袋=百数十円のカラメルタブレット

使用方法は、カスタードプリンを型に流し込む前に、型の底に置いて使うという。

冷蔵庫で冷やしている紙パック入りのプリンに使えるのかと思ったが、デザートボールの底にタブレットを入れてプリンを注いでみると少しづつ溶けて、タブレットの周りのプリンが茶色になってくる。

食べてみるといい苦みだ。

 

タブレット状の塊のままでは、プリンを食べるまでに十分溶け切らない。しかし、砕いてかければカラメルとして使えそうだ。

f:id:danhikoichiro:20210809153515j:plain

砕いたプリン用カラメルタブレット

ほんの少し苦みがあるだけで、プリンやパンナコッタは、かなりうまくなる。

しかし、そう考えると、KALDIに売っているカラメルタブレットが、なぜ業務スーパー自体に売っていないのかが疑問だ。

※やっぱりカラメルを入れるとうまい!大人の味だ。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

超人といえばバロムワン ブロロロロー

「超人」と聞いて誰を思い浮かべるだろう。

私が初めて知った超人は「バロム・1」だ。

原作は、東洋系のスナイパーを題材にした名作「ゴルゴ13」を描いている「さいとう・たかお」が1970年に出した漫画であるが、記憶に深く残っているのは1972年に仮面ライダーに対抗して製作された実写の特撮テレビドラマだ。

 

f:id:danhikoichiro:20210803100843j:plain

擬音のオンパレード

「超人バロム・1」とは、

白鳥 健太郎(チビ)、木戸 猛(番長)の二人の友情パワーで変身する正義のエージェントだ。

肩から胸にかけて、アメリカンフットボール選手のショルダーパッドのようなゴツイ被り物のボディを持つ。

 

何がバロムワンの印象を焼き付けたか

そしてバロムワンの中で皆が印象に残っているのは、名曲として名高い「主題歌」である。

 

主題歌がどこかに落ちていないか検索していると、三宅裕司さん司会で、懐かしのテレビ番組を紹介する「テレビ探偵団」で、若かりし頃のダウンタウン松本人志さんが

僕は仮面ライダーよりもバロムワン

と話し、バロムワンの主題歌を相方の浜田雅功と熱唱する場面が放送されている。

f:id:danhikoichiro:20210803101425p:plain

テレビ探偵団でバロムワンを語るダウンタウン

1990年 ダウンタウンが歌う超人バロム・1の歌 - YouTube

その歌詞がこれだ!

マッハロッドでブロロロローブロロロローブロロロロー
ぶっとばすんだ ギュンギュギュン
魔人ドルゲをルロルロロ
やっつけるんだズババババーン
バロムクロスでキューンキュン
二人で一人バロローム
みんなで呼ぼうバロムワン
必ず来るぞバロムワン
超人超人ぼくらのバロムワン

擬音だらけで何を意味しているのかも意味不明だ。
映像を検索している時に、「Yahoo!知恵袋」で多くの人が尋ねているQAもかなり見つかった。


例えば、こんな具合だ。

 

f:id:danhikoichiro:20210803101034p:plain

Yahoo!知恵袋より抜粋

f:id:danhikoichiro:20210803101118p:plain

Yahoo!知恵袋より抜粋

名曲の作詞は「八手三郎

この「八手三郎」とは、Wikipedia(2021年8月3日現在)によれば、東映映像本部テレビプロデューサーの共同ペンネームで、単独の個人(自然人)の名義ではないらしい。

感じからすると、特撮のテレビ制作チームがみんなでふざけながら作ったに違いない。
誰、という名前がないので、その時の制作チームが作る、つまり「時代とともに身体と顔が変わる特異体質」「顔年齢はもちろん、性別が変わることもある」とされているとのことだ。

八手三郎」の命名の意味合いは、「やってますよ」を時代劇調にした「やって候」からきたと語られているが、「なんでもやってみよう」「やってみろ」の転化であるとか、その時々の資料や時代によって変わっているようだ。

まるで明治の小説家・二葉亭四迷が「くたばってしまえ」から命名したのと同じようだ。

八手三郎 - Wikipedia

 

一方、作曲家の菊池俊輔氏は、タイガーマスク仮面ライダー赤いシリーズドラえもんスーパー戦隊シリーズなど、テレビやドラマの主題歌を数多く作曲している作曲家だ。
菊池氏が作曲したものは流行るという噂通り、インパクトは強烈だ。


私の個人的な思い出としては、

子どもの頃は、何も考えずに歌っていたりしたのだが、
高校生時代に「超人バロム・1」の再放送があった際、友人のひとりが突然、真面目な顔をして

「これは名曲だ!」

と言いだしたことだ。

「マッハロッドでブロロロローブロロロローブロロロローって、一体何の意味か全くわからない。そこがすごい!お前はどう思う?」

と真剣な眼差しで言われ、はじめて歌詞のことを考えた。

その時、自分が何と返答したかは覚えていないが、歌詞を気にしだしたきっかけになった。

 

確かにすごい歌詞だ。

 

この曲を歌っているのは、アニメソングのパイオニア水木一郎先生なのだが、水木一郎先生以外の人が歌う歌を聞いても、間が抜けて聞けたもんじゃない。
(なぜかYoutubeには、カバーした歌が結構アップされている)

マジンガーZ」にしても「バロムワン」にしても、水木一郎先生は余人をもって代えがたい歌い手だ。

 

八手三郎菊池俊輔水木一郎、そして時代が作った名曲なのだろう。

ブロロロロー

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

あなたにとってのMSGとは何か?

「M.S.G.」という略語がある。

略語と言うのは、自分がどの年代生まれか、どの業界に属しているのか、などによって大きく変わってくる。

f:id:danhikoichiro:20210715214838j:plain

フライングVで奏でるMSGのハードロック

Googleで「MSG」を検索してみると、

グルタミン酸ナトリウム(Mono Sodium Glutamate)」

が検索上位に現れる。

日本の料理で言うと、主に昆布だしのうま味成分だ。

 

いくつかのサイトを調べてみると、

1968年にアメリカの科学者が、中華料理店で食事をしたあとに、顔のほてりや頭痛、首筋や肩にかけての灼熱感などの症状が出て、その原因が中華料理店で多用されている「うま味調味料」=グルタミン酸ナトリウムによるものであると科学雑誌に発表した。

これがきっかけとなって、グルタミン酸ナトリウムは「中華料理店症候群」(Chinese Restaurant Syndrome)を起こす原因物質として疑われ、注目を集めてきた。

現在では、多くの臨床試験等により、これらの症状とグルタミン酸ナトリウムの摂取とは因果関係がないことが科学的に立証されているらしいのだが、一部の乳幼児用の食品には、グルタミン酸ナトリウムの添加物なしという意味合いの

「NO MSG」

などと書かれているものがあるとのことだ。

 

我ら世代でいくと、M.S.G.は「マジソンバッグ」だ。

マジソンバックを企画、製造したのは日本を代表する旅行カバンメーカーのエース株式会社で、社の歴史を紹介するページには、マジソンバッグのことが掲載されている。

f:id:danhikoichiro:20210715214446p:plain

大流行したマジソンバッグ(エースのサイトより)

なんと2000万本を販売したということだ。

つまり、当時の日本国民の5人に1人がマジソンバッグを持っていたことになる。

しかも、このマジソンバッグは、マジソン・スクエア・ガーデンをイメージして作ったもので、マジソン・スクエア・ガーデンとは何の関係もないとのことだ。

洋物、舶来品という言葉に弱かった当時の日本人の感性をくすぐるため、全米の注目を集めるスポーツの殿堂の名前、耳に響きのいい「MADISON SQUARE GARDEN」と書いていただけなのだ。

決して、ニューヨークで流行っているとか、MADISON SQUARE GARDENの売店で売っていた訳でもなさそうなのだ。

 

憧れのマジソン・スクエア・ガーデン外観

https://image.newyork.jp/wp-content/uploads/2015/03/Madison-Square-Garden-in-New-York.jpg

バスケットボールで使用している画像

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Kristina (@kkazandj)

www.instagram.com

 

ちなみに私は、マジソンバッグの後に出だしたアディダス等のエナメルバッグ(形はマジソンバッグと同じ)を持っていたのだが、マジソンバッグにこんな秘密があったとは知らなかった。

先日、とんねるず石橋貴明と俳優の高橋克実

「1960年代生まれが死ぬほど欲しかったアレ」

をテーマにした番組に出演した際に、欲しかったものとして、

・「TVジョッキー」の白いギター

ソニー短波ラジオ とともに、

マジソンバッグ

をあげていたらしい。

 

マジソンバッグが流行っていたことも確かだが、

私の記憶では、既にマジソンバックのブームが終わった後に、コントのネタで、おさげ髪にセーラー服を着た女子中高生役がマジソンバッグを持っていて、とんねるず石橋貴明か誰かががマジソンバッグを見て、からかい半分で

「おぉっ、エム・エスジーマジソン・スクエア・ガーデン

などと言っていたのではなかったかと思っている。

 

チュイン、チュイ~ンのマイケルシェンカー 

更に、同時期に、もう一つM.S.G.がある。

Michael Schenker Group(マイケル・シェンカー・グループ)だ。

 

ドイツ出身のギタリスト、マイケル・シェンカー(元UFO・元スコーピオンズ)率いるハードロック系バンド。通称"M.S.G."だ。

マイケル・シェンカーは、1972年に実の兄ルドルフ・シェンカーの結成したスコーピオンズの一員としてデビュー。1974年からUFOに参加。

1980年からはM.S.G.(マイケル・シェンカー・グループ)を率いて活動している。

白黒のモノトーンで装飾されたGibsonフライングVを股に挟む独特のスタイルで、哀愁漂う旋律と速弾きのテクニカルなプレイで、当時のギターキッズの間では絶大な人気を誇った。

友人たちと、ギターを持っては、ヒット曲「Armed and Ready」や「Doctor Doctor」の一部のフレーズを下手くそながら練習していた。

www.youtube.com

 

 

もしかすると他にも M.S.G. は、あるのかもしれない。

あなたの心の中のM.S.G.は何でしょうか?

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

  

日本発の新型コロナ特効薬イベルメクチン(まとめ)

 

 

コロナ渦の中で注目されている日本発の薬がある。

 

北里大特別栄誉教授の大村智博士が発見し、2015年のノーベル医学生理学賞の受賞理由となった「エバーメクチン」を元に、米メルクが開発した寄生虫病薬「イベルメクチン」だ。

 

f:id:danhikoichiro:20210706211053p:plain

イベルメクチンの錠剤(商品名:メクチザン)

大村智博士がノーベル賞受賞した時は、何故かテレビでは、薬の効能よりも、静岡県のゴルフ倶楽部の土から採取した放線菌を元に開発したということが、ワイドショーなどで取り上げられていた。

ワイドショーの視聴者層には、そういった話をした方がウケがいいのだろうが、イベルメクチンとは、10億人以上を失明から救い、ほぼ四十年の使用され、数十億回以上の投与において観察された副作用はほとんどないほど安全性も確認され、今でも年間4億人余り(2019年実績)が投与を受けているという画期的な薬剤である。

https://omura-museum.yamanashi.ac.jp/wp-content/uploads/2018/06/Photo01.png

北里研究所 北里大学 特別栄誉教授 大村 智博士

 

イベルメクチンの効果は

 デルタ株と言われるインドで発見された変異株が流行し、感染爆発したインドが、2021年5月を過ぎてから、感染者数・死亡者数ともに減少に転じている。

これはインドの各州が「イベルメクチン」の本格投与に踏み切ったからとも言われている。反対に、投与を見送ったタミル・ナードゥ州では感染者数が増加を続け、感染状況に大きな差が生まれているというデータが出ているとのことだ。

ペルーでも投与に踏み切った8つの州と、投与が遅れたリマ州とでは、発生数と死亡者数に歴然とした差が出たとのこと。

元々、イベルメクチンのコロナへの効果はアフリカで注目されたのが発端だ。

イベルメクチンを配った国々では新型コロナの感染者が少なく、配っていない国々では感染者が多かったというデータが出ていたようだ。

f:id:danhikoichiro:20210706212710p:plain

1980年代、イベルメクチンの権利を持つ米メルク社等が

アフリカで実施した「メクチザン®無償提供プログラム」のマーク

日本においての状況

厚生労働省はコロナ治療でのイベルメクチンの保険適用を認めており、医師の独自判断でイベルメクチンをコロナの治療に使っている医療機関がある。

兵庫県尼崎市長尾クリニック」では、既に中等症2以上の感染者のほぼ全員、これまでに100人以上の自宅療養者等にイベルメクチンを処方している。

 

長尾クリニックでは、イベルメクチンは厚生労働省がコロナ治療での処方を認めているものの、国や機関によって賛否が分かれていることもあるので、患者には事前に

・インドではコロナ患者が飲んで効果があったという報告があること

・一般の薬のような副作用の可能性はあること

などをしっかりと説明し処方しているとのことだ。

 

長尾クリニックが、そうまでしてイベルメクチンを使用する理由としては、

・現在、処方薬として主流となっているステロイドに比べて、イベルメクチンは薬剤としての重さ・副作用が軽微なこと(数十年にわたる投与実績有)

・元々普段から使われている薬で、常備薬に近い存在であること

・既に多くの患者に使っていて副作用等で困ったことがないこと

から判断し、選択しているというのだ。

 

イベルメクチンは、そもそもは消化管の寄生虫が引き起こす感染症やダニによる皮膚感染症の治療薬として承認されていて、安価で、低リスクの薬として知られている。

急性の病気に対する医療では、やるべきことを全部尽くしていくのが医師の基本。

そのようなことを総合的に勘案して、長尾クリニックはイベルメクチンをコロナ治療に外せないものだと考えているとのことだ。

 

実際に、苦しさを訴える自宅療養の患者にイベルメクチンを投与して、翌日には元気になって食事できるようになったことなど、効果を実感したケースもあり、処方の後ろ盾になっているとのことだ。

 

新しい動き 日本での承認に向けて

2021年7月1日、抗寄生虫「イベルメクチン」の新型コロナウイルス感染症の効果や安全性を調べる臨床試験(治験)を国内で始めると、医薬品を手がける興和名古屋市)が発表した。

f:id:danhikoichiro:20210706213309p:plain

興和の記者発表資料の一部

「イベルメクチン」は、厚生労働省がコロナ治療での保険適用を認めているものの、新型コロナの治療薬としては承認されていないため、北里大学や開発者の大村教授らが興和に依頼する形で治験を実施することになったのだ。

東京、大阪、名古屋などで陽性患者 約1千人を対象に、薬か偽薬かを医師も患者も知らない「二重盲検」という方法で治験を実施する予定で、年内の治験終了を目指している。

 

興和が今回の治験を受けた理由は、

・イベルメクチンは寄生虫感染症治療薬として臨床の現場で約 30 年使用されており、長期間に亘り安全性が確認されていること

・製薬会社の使命として、規制当局の承認を得た臨床試験により、有効性ならびに安全性が確認された薬剤を、いち早く提供することで、新型コロナウイルス感染症の治療に少しでも貢献し、国民の健康を守っていくことが重要と考えていること

・治療薬が誕生することにより、停滞していた経済活動が再開されることで、日本経済の活性化が図られること

最後に、治験で効果が実証されて承認されれば、興和が国内の製造も担う予定となっていることも大きいだろう。(やっぱりキレイごとだけではないよね)

 

そんなイベルメクチンの治験は、既に欧米など26カ国で始まっており、ペルーでは承認され投与が始まっている

重症化を防いだり、致死率が下がったりする効果が報告されているとのことなので、日本での承認も近いかもしれない。

しかも既に他国で承認されているのだから、ワクチンのように緊急承認すべきではないかとも思っている。

もし承認できないとすれば、その裏には魑魅魍魎たちの暗躍があるのかもしれない。

 

でも、なぜ世界は動かないのか?

世界保健機関(WHO)は、新型コロナに対するイベルメクチンの治療効果については、重症化の予防効果がある可能性がある一方で、効果が不確実で、メカニズムにも不明点が多いということで推奨しないとするガイドラインを発表している。

f:id:danhikoichiro:20210706214242p:plain

テレビでお馴染みのWHOテドロス事務局長

識者の中には、パンデミックで多くが命を落としている有事の中で、WHOが

EBM((Evidence Based Medicine=根拠に基づく医療)が必要だ」

と言って何千人、何万人のデータを要求するような考えはおかしい!

特に

「先進国が出した治験データが少ない、という事は理由にならない!」

と声を上げている人もいる。

 

そもそもWHOは、

パンデミックの宣言を中国への配慮から認めなかったり

マスクの感染予防効果を否定

するなど、新型コロナに関して信頼できないところがあり、なぜポジティブなデータが集まっているのに、途上国のデータしかないという科学的でない理由で否定するのかが不明だ。

主観で申し訳ないが、テドロス事務局長が悪人に見えるのは私だけだろうか?

 

そしてWHOと同じように、アメリカのFDA(米食品医薬品局)も、イベルメクチンを自己判断で服用しないよう警告している。

イベルメクチンの製造を子会社が担うアメリカの製薬大手メルクは、国内認証の適応拡大に向けて動いていないばかりか、現在承認されている用法以外の安全性と治療効果は示されていないという分析結果を公表している。

この否定的な公表理由のひとつが、現在メルクが、新型コロナ治療用の新薬の治験を進めていることが上げられている。

やはり金の臭いがするのだ。

メルクにとっては、イベルメクチンは既に特許が切れていて、後発薬も販売されているため、権利を持っている薬ではあるが、美味しくない薬なのかもしれない。

 

今回、日本で行われる興和の治験でも、使用するイベルメクチンは、メルク以外の後発薬の会社を通して入手し、行うことになっている。(たぶんメルクは治験に非協力的なのだろう)


それぞれの国や企業が、様々な思惑の中で勝手に動くのは仕方ないのだが、世界的なパンデミックになっている新型コロナの収束に向けた動きを止めようとするのはいかがなものか。

 

イベルメクチンが承認されれば、過去にひどいアナフィラキシーを起こしたなど、何らかの理由でワクチン接種を受けられない人にとって、イベルメクチンは同様に効果的な予防手段、重症化リスクの回避手段となりうるのである。しかも副作用も限りなく少ないのである。

またワクチンからの免疫は、ワクチンの2回目の投与から数週間後にのみ達成(ファイザーやモデルナ)されることを考えると、もしかするとワクチン接種よりもイベルメクチンを飲む方が効果的に優位なのかもしれないとも考えられているのだ。

 

北里大学、大村博士、興和の周りは、魑魅魍魎の敵だらけになるかもしれないが、世界平和のためにも頑張って欲しい!

がんばれ!イベルメクチン

※2021年7月6日までの記事やデータを自分の考えでまとめています。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

  

ラムダという名の変異株、現る!

 

アメリカは、2021年初めに、南アフリカ、ブラジル、英国からの渡航者へ入国制限をかけた。これらは新型コロナウイルスの変異株の名称をめぐる影響があるのかもしれない。


実は、1918年に世界的に大流行したインフルエンザは、最初の症例が報告されたのはアメリカにもかかわらず、「スペインかぜ」という名で一般的に広く知られたことから、今では、インフルエンザはスペインが起源で大流行した感染症だと思われている。

 

WHOは、全ての変異株に名前を付けるのではなく、特に毒性や感染力が強く、ワクチンや治療薬が効かない恐れがある4種類の「懸念される変異株(Variants of Concern:VOC)」に対して新名称を適用することとした。

 

そして命名する際は、ギリシャ文字を使って表し、アルファ、ベータのほか、ブラジルで最初に検出されたものを「ガンマ」、インドで最初に検出されたものを「デルタ」と名付けた。

これは「インド株」「インド型」と呼んでいたことにインド政府が抗議したことによるものだそうだ。

 

さらに、クラスターの発生が確認されたものや複数の国で確認された6種類の「注目すべき変異株(Variants of Interest:VOI)」に関しても、「イプシロン」「ゼータ」「イータ」「シータ」「イオタ」「カッパ」と名付けた。

そして2021年6月14日、新しく「ラムダ」の名が付く変異株が生まれた。

ペルーで2020年8月に初めて報告され、大流行している新型コロナウイルスだ。

その威力は

「ラムダ、ハンパねぇ」

と言われるくらいで、東京オリンピックを機に日本に上陸する恐れが浮上している。

 

私の世代でラムダと言えば、当然、三菱の「ギャランラムダ」だ。

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/10year100kkm/images/story37_img_01.jpg

三菱10年10万kmストーリーサイトより「ギャランラムダ」

 

4ドアのギャランΣに対して、スポーティな2ドアハードトップモデルで、日本車初のサイドに折れ曲がったリアウィンドウを採用した直線的スタイル、また国産車初採用である一本スポークのステアリングホイールを採用し、6連メーターの視認性を向上させていた。

そのスポーティな走りは

「ラムダ、ハンパねぇ」

と言われていたのかどうかは不明だ。

https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/08/08/404703b66780bd4269ef1f35de160a01b044132f_xlarge.jpgWebモーターマガジンサイトより「一本スポークのステアリングホイールと6連メーター」

https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/08/08/609eadcf309a1a0adbeef9c5ee596a1ce89c0f4f_large.jpg

Webモーターマガジンサイトより「ギャランラムダ 2000GSR」

 

ところで、ペルーの保健当局は、2021年4月以降に確認された症例の81%がラムダ株に関連していたと報告している。

有病率の高さは9%で、エクアドル(有病率8%)、アルゼンチン(有病率3%)からも報告されている。

アルゼンチンではラムダ株の有病率が上昇し、2021年4月2日から5月19日までの症例の37%がラムダ株であったとのことだ。

 

ラムダ型は、これまでに無い変異が細胞との接続部分にあり、既存のワクチンの有効性が下がると言われている。

もし、既存ワクチンの有効性が大幅に低下するのであれば、日本国内でワクチン接種が進んでも、ラムダ株によって感染再拡大が起きかねない。


■COVID-19 Weekly Epidemiological Update(WHO) 2021年6月15日

【VOCの新呼称】懸念すべき変異株 Variant of Concern

主に感染性や重篤度が増す・ワクチン効果を弱めるなど性質が変化した可能性のある株

・イギリス由来の変異株(B.1.1.7)→ アルファ株
南アフリカ由来の変異株(B.1.351)→ ベータ株
・ブラジル由来の変異株(P.1)→ ガンマ株
・インド由来の変異株(B.1.617.2)→ デルタ株

【VOIの新呼称】注目すべき変異株 Variant of Interest

主に感染性や重篤度・ワクチン効果などに影響を与える可能性が示唆される株

アメリカ合衆国由来の変異株(B.1.427/B.1.429)→ イプシロン
・ブラジル由来の変異株(P.2)→ ゼータ株
・複数国由来の変異株(B.1.525) → イータ株
・フィリピン由来の変異株(P.3)→ シータ株
アメリカ合衆国由来の変異株(B.1.526)→ イオタ株
・インド由来の変異株(B.1.617.1)→ カッパ株
・ペルー由来の変異株(C.37)→ ラムダ株(6月14日追加)

 

2021年6月15日時点の懸念すべき変異株(VOC)・注目すべき変異株(VOI)

https://www.forth.go.jp/topics/000064217.png

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

  

ネットフリックスで気づいた、日本の賃金が安いこと。ちょっと心配。

 

本日の日経のニュース(令和3年6月22日)

世界的にはインフレが進んでいきそうな中で、日本だけは消費者物価がほとんど上がらないんだけど、「大丈夫か、日本?」という感じのニュースだった。

 

この値段の比較を世界でサービスを提供する米動画配信大手のNETFLIXの各国値段比較で表した記事だ。

そのきっかけはNETFLIXが会費を値上げしたことに始まる。

 

NETFLIXは、約2年おきに料金を見直しているらしいのだが、日本の主力プランを13%(170円)値上げの1490円に。米国は同じく約8%、月1ドル値上げし、改定後の価格は13.99ドル(約1500円)で世界各国でほぼ横並びの会費となったとのことだ。

世界の物価を知るのに、各国のビッグマックの値段を比較したりしていたのと同じようなもので、これまでは日本はアメリカよりも若干安かったとのことだ。

 

一方で、これまで世界展開しているグローバル企業は「物価の安いニッポン」を考慮した値付けをしており、Amazonプライムは米国が年会費は119ドル(約1万3千円)、英国が79ポンド(約1万2千円)に対し、日本は4900円と4割程度とバカ安だ。

これがグローバル企業の日本対応だというのだ。

 

日本はサービス過剰で目が肥えており、過当競争があるため価格を下げないといけないという考え方もあるが、可処分所得の低いデフレの日本では、価格を下げないとサービスを利用できないと考えているのかもしれない。

 

驚きのデータは、経済協力開発機構OECD)などのデータで、

日本で最高だった1997年の実質賃金を100とすると、20年秋時点で日本は90.3と減少が続いるのに対し、米国は122.2、英国は129.7、韓国は157.9と上がっている。

これだけ差があると、世界で同じ価格にすると日本だけは「高い!」と思うのかもしれない。

また世界と違い、日本ではデファクトスタンダードになっているともいえる、米アップルの「iPhone」。

購入する際の負担感は、「iPhone 12 Pro Max」(512GB)は日本では平均月収の約45%である一方、米国では平均月収の約25%にしかならないとのことだ。

 

 

日経新聞では、この先、日本国内で売るよりも海外の取引価格の方が高いので、海外需要家を優先するようになると推測する。

デフレマインドが強い日本では、製品に価格転嫁できず、コストの吸収へ人件費の切り詰めに動き、非正規など労働者にしわ寄せが更に及ぶようになると予測されるとのことだ。

結果、日本では賃金収入が更に少なくなり、消費も更に伸び悩み、企業収益も低迷する悪循環が続くというのだ。

かなりショックな記事だった。

いろんなことに気づかされた気がする。


中国人が日本で爆買いをしていた理由も、日本で買うと安いからと言っていた。

「中国の金持ちは日本と桁が違うから」などと理解していたが、爆買いしていたのは、一部の金持ちだけではなかったと思えば、理解しやすいのかもしれない。

 

定年間近になり日本が弱くなる。

かなり心配だ。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

  
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない