定年前にして惑い未だ天命を知らない

定年前のアラフィフおやじの呟き、思ったことを綴る

  検索 Search Engine

恐るべし、韓国のAI自動会話プログラム

 

韓国で「本物の人間とまったく同じ」と評価されていた話題となっていた韓国のAIチャットボット(自動会話プログラム)「イ・ルダ」が暴走した?ということが話題になっている。

news.livedoor.com

この「イ・ルダ」は、10~20代の恋人同士による無料通話&チャットアプリの会話、約100億件を学習し、これをもとにユーザーとチャットしていたとのことだが、人種差別的な発言をし始めたとのことだ。

 

記事によれば、例えば、

「なんで黒人は嫌いなの?」

という質問に

「気持ち悪いじゃん。わたしは人間に見える人の方がいい」

と答えたり、

「地下鉄の妊婦専用席をどう思う?」

という質問に

「おぞましい」

と回答。

同性愛者については

「それってホント、ゾッとする。質が低く見えるじゃない」

と答えたとのこと。

 

開発した韓国の人工知能(AI)関連スタートアップ企業のSCATTER LABは1月11日に、謝罪するとともに翌日からサービスを停止したとのことだ。

どうしてこのような偏見に満ちた返答をしたかというと、恋人同士の会話に、回答のような偏見と固定観念があり、AIは、それをそのまま学習したということらしい。

だから、人工知能(AI)が悪いというよりも、

韓国社会の偏見と固定観念、すなわち「人間の偏向性」をそのまま学習した

ということが、あからさまになったこと自体が問題となったようだ。

ブログで政治的な発言は書きたくないが、

「イ・ルダ」に、「日本海、東海問題」「竹島問題」「徴用工問題」、最終的かつ不可逆的な解決を一旦決めた「慰安婦問題」など、質問してみたかったなぁ。

韓国の市井の人の表向きの答えと、本当の考えのギャップを知ることができれば、対応の仕方も変えられるというものだ。

f:id:danhikoichiro:20210123115356p:plain

坤與万国全図 1602年 マテオリッチ北京

 

そう考えてみると、やはり元々、恋人同士の会話を参考に学習させたのが失敗だったのだ。恋人同士の会話は他人に見られたり、聞かれたりするものではないため、思い思い自由に発言している。

そこには当然、社会性もないし、公式見解的な回答はない。

でも、だからこそ人間らしい会話が出来ていたのだ。

人権的には微妙でも、実際は泥臭い人間の本性を学習した結果なのだろう。

つまり、恋人同士のクローズドの会話を覗き見して、偏見に満ちた会話をしてたから「けしからん」と、言っている方がけしからんのかもしれない。

 

このAIが更に学習すると、もしかすると相手の思想に応じて回答を変えたり、公になる可能性がある場合は発言を慎重にしたりするところまでくれば、より人間に近くなるのかもしれない。

 

今回のように、公開を前提で学習させるのであれば、無理難題を言っている人であっても「お客様は神様です」のように丁寧な対応をする企業のコールセンターが行うチャットなどを学習させれば、心の奥底を見せない対応ができるのではないか。

 

いずれにしても、更なるディープラーニング、忖度、配慮などを覚えていけば、やはり人間の仕事はだんだんと減ってくるのだろう。

 

    

 

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

 

サイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

高校時代、アンカーの英和辞典を友だちに借りてたなぁ

 

今の学生達は、ほとんど電子辞書やスマホを使っているのだろうが、我々の世代は当然紙の辞書を使っていた。

 

高校で指定のアンカー(学研)の英和辞典を買い、どれだけ汚すかを目標に、意味、構文、注意点などに黙々と蛍光ペンを引いたものである。

 

https://gakken-ep.jp/extra/gakkou-saiyo/common/images/high_dictionary/eiwa02/01.png
昔は〝スーパー″ってついてなかったなぁ

 

ご存知のとおり、アンカーは解説が丁寧で、洗練された例文も多いため、英語が苦手な人でもとっつき易く、単語数も精選され、最小の努力で最大の効果を出す辞書だと思っている。

 

紙の持つ一覧性、必要な場合は書き込みも可能で、発音記号を気にしながら音読したものである。

 

ところが、家でも辞書は勉強に使うため、英語の授業の時によく辞書を持って行くのを忘れていた。

 

そんな時は、英語が始まる前に、隣のクラスの金治(きんじ:仮名)のところに行き、

「金治、アンカー貸して」

と言って、いつも辞書を借りていた。

 

ちなみに金治は敬虔なクリスチャンで、好きな食べ物は、親の目を盗んで食べるカップヌードルだった。

 

ある時、英語の授業中、いつものように金治のアンカーで単語を調べていると

 

brassieres (bra):ブラジャー、女性が胸を支えるために着ける下着

 

蛍光ペンが引かれていた。

 

小言の多い英語の羽田先生(仮名)の授業を真面目に受けている最中だったので、このブラジャーへのアンダーラインがツボにハマってしまった。

まるで「ながらトレーニングができるシックスパッド」を腹につけているくらい、腹筋が揺れた。

これが一カ月間続けば、お腹は板チョコのようにバキバキになっていたことだろう。

若い時に柔道で鍛えた私でなければ、急性腹筋障害か何かで、保健室に連れていかれるくらいの痛みだった。

 

でも、なんで金治はブラジャーにアンダーラインしてたのだろう?

 

授業が終わって隣のクラスに行き、金治に辞書を返す際、

「金治、お前、なんでブラジャーにアンダーライン引いとったんか?授業中、おかしくて腹が痛くなったやん」

と尋ねた。

 

すると、金治から予想もしない答えが返ってきた

「お前がつけたんやないか!お陰で誰にも見せれんようになったんぞ!」

 

「ええぇえぇっ」

全く記憶から飛んでいた。

 

金治は、少し怒った口調で、

「他にも、パンティとか、変な言葉にアンダーライン引いとったやろ!」

 

そういえば、以前辞書を借りた時に、パラパラめくりながらアンダーラインを引いた記憶が…

 

「ご、ごめん、金治。でも、また貸してね」

 

金治、すまんかった。

若気の至りとして、許してくれ。

あの時に戻って謝りたい。。。

 

今だったら、消せる蛍光ペンがあったのだが。。。 

 

 

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

 

サイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

昔、神立ギャルというモデル並みのきれいな女性が活躍したスキー場のことを知っていますか?

 

1986年(昭和61年)、一時期、東京都湯沢町とも呼ばれた、新潟県南魚沼郡湯沢町に「神立高原スキー場」がオープンした。

 

志賀高原(長野)、安比高原岩手県)などと並ぶ人気スキー場で、バブル景気の第二次スキーブームの中核的スキー場となった。

 

早朝からの日帰り集客に注力したスキー場で、当時のスキー雑誌等が企画した人気スキー場ランキングでは5本の指に入る国内屈指の人気スキー場だった。

 

湯沢インターチェンジからも近く、新幹線の越後湯沢駅からの専用バスも用意することで、東京からの足が非常に良く、スキーブーム時には100万人を超える入場者数を集める人気を博した。

 

f:id:danhikoichiro:20210120064124p:plain

神立高原スキー場ロゴマーク

実は、この「神立高原スキー場」の売りがもう一つあった、それが「神立ギャル」だ。

 

スキーセンターの受付やスキー客のリフト券をチェックする担当に若いきれいな女性を配備したのだ。

それまでスキー客のリフト券をチェックするのは、リフトの機械整備をする地元のおじさんがほとんどで、当然色気も何もなかった。

 

神立高原スキー場の営業戦略は見事で、はじめは女性モデルを雇って「神立ギャル」という名前をブランド化。

「神立ギャル」=「モデルのようなきれいな女性」、というイメージを定着させた後は、きれいな女子大生が「神立ギャル」を目指して冬休みのバイトに応募してくるという形だ。

 

会社の狙い通り、神立ギャルはきれいな女子大生ばかりで、1990年始めは、当時流行っていたピチピチのデモパンにウエストがくびれたスキーウェア、黒い帽子をかぶった統一のいで立ちであった。

 

残念ながら「神立ギャル」になれなかった女子大生は、スキーセンターや食堂、スパなどに配置されたが、その女性たちも応募してきているだけあって、決してレベルが低い訳ではなかった。

 

このようなことから神立高原スキー場は、自然、女性比率が高くなり、おしゃれなカップルが集まった。そして「神立ギャル」を求めて、ロンリーな男たちもやってきていた。

 

一方で、「神立ギャル」のブランド価値が上がれば、残念ながら増えてくるのがコネ採用である。

「神立ギャルだった」というのが、まるでミス●●のようなブランドになるので、コネを使ってでも「神立ギャル」になろうとする女子大生が出てきたのである。

 

私が働いていた時には、「神立ギャル」の中に、仕事仲間の中で「サル」と呼ばれる女子大生がいて、とても愛想がいいのだが、残念ながら顔がサルだった。

パンフレットや雑誌用に「神立ギャル」が並んで写真を撮っている風景を偶然見かけたところ、きれいな女子大生が並ぶ中で一番目立っていたのがサルだった。かなりの違和感だ。キレイどころの中に、なぜサルが混じっているのか?

捉えられた宇宙人のような感じだ。

https://i.pinimg.com/originals/e7/21/41/e72141d9016199bfa673d76febab6c41.jpg

 

もし自分がカメラマンだったら

「すいません、サルが間違って入っているようなんですが?」

と、言ってしまいそうな感じだった。

 

「何故あいつが神立ギャルなの?」

と他の部署で働く女性陣からも嫉妬や苦情が出ていて、聞くと「すごいコネがあるらしい」とのことだった。

しかし「サル」は、一人だけ美を意識しないお調子者ということで、神立ギャルの中でも中心的な存在になっていったのだ。

「私の方が上よ」「あの娘には負けない」といった自己顕示欲、心の中でライバル心剥き出しの神立ギャルたちも、サルに負けることはないので安心感もあったのだろう。

そして、サルは、いつしか神立の美女軍団のボス猿になり、常に真ん中に居座るようになったのだ。

 

すると段々と神立ギャルに近づくために、あえてサルに接近してくる男が現れだした。

美人だと話しかけにくいが、サルだと話しかける際の気分的なハードルが、バリアフリーの床ようにフラットなのだ。

そして「神立ギャル」の中に、人望と権力を兼ね備えた「サルの軍団」が成立していったのだった。

今回、いろいろとググってみたが、神立ギャルのことや、サルが写った写真を探すことができなかったことが非常に残念である。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61m1o2kp8CL._AC_SY450_.jpg

ちなみに、一世を風靡した「神立高原スキー場」は、現在「神立スノーリゾート」と名前と経営体制を変えて頑張っている。

それがサルの軍団の仕業かどうかはよくわからないが、青春時代の一時期を過ごしたこの地に、いつか、もう一度行きたいと思っている。

f:id:danhikoichiro:20210119220706p:plain

現在の神立スノーリゾートのゲレンデマップ

 

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

 

 
f:id:danhikoichiro:20210417104206p:plainサイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

  

ウレタンマスク警察が現れている件

 

緊急事態宣言が出されている中で、北海道などを中心にウレタンマスク警察か現れているらしい。

f:id:danhikoichiro:20210117193618p:plain

ウレタンマスク警察に注意される

ウレタンマスクは、不織布のマスクと比べて、飛沫を防ぐ効果が低いことからの警察出動なのだが、暑い夏の期間を救ってくれた、爽やか系のウレタンマスクがターゲットになったのはいかがなものかとの意見も多いようだ。

 

 

https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/8/6/2/3/8/202012100849/800__ryushi.png

マスクによる違い

 

不織布マスクがどこに行っても売り切れだった時代に、多くの家庭を救った手作り布マスクも同じ理由ですターゲットになっているようだ。

 

SNSの書き込みを見ると、それよりも芸能人のマウスシールドをどうにかしろ!というトーンもある。

確かにマウスシールドには、布マスクやウレタンマスクほどの飛沫を防ぐ効果もないのだ。

 

https://livedoor.blogimg.jp/newotacom/imgs/e/7/e7921bc2-s.jpg

 

マスク警察が現れているのは、北海道札幌市内が多そうなのだが、理由の一つは、札幌市保健所が示した、陽性者が判明した際の濃厚接触者の基準のようだ。

f:id:danhikoichiro:20210117184333p:plain

北海道と札幌市で濃厚接触者の判断基準が違う

この基準から、札幌市の医師会を中心に、不織布マスク以外の来院を拒む診療所が出てきているようだ。

f:id:danhikoichiro:20210117184202p:plain

(例)札幌市の診療所の注意事項

 

しばらくはマスク生活が余儀なくされる中で、少しでも快適さを求めようと、ウレタンマスクや手作りマスクを使っている人を責めないで欲しいと思っている。

 

病院によっては他の患者へ移したりすることを懸念して注意深くなるのは仕方ないかもしれないが、通常生活で咳をゴホゴホさせてたり、ベラベラ話しているのなら問題だろうが、黙って買い物したりしている分には、何の問題もないだろう。

 

きっと心の余裕がなくなっていて、誰かを責めたくなっているのだろうが、警察にはならないで欲しいと思うわけです。

 

 

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

 

サイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

鼻から牛乳を出したことがありますか?

 

鼻から牛乳を出したことがあるだろうか。

 

小中学校の給食の時間、必ず牛乳が出ていた。

はじめの頃は瓶の牛乳だったが、途中からテトラパックという正四面体の三角のパック牛乳になった。

https://image.middle-edge.jp/medium/aebbd614154ccc4b768fc4a002d8f9ad.jpg?1469794368

 

必ず出ていたので、牛乳が題材となったいろいろな事件が起こる。

  • 牛乳を飲めない人の机の上に、昼休み時間を過ぎて、5時限目が始まっても、ずっと牛乳パックが置かれていたり、
  • 牛乳が苦手な人が机の中に牛乳を隠していて、何日か後に、いつの間にか中身がヨーグルトのようになった牛乳パックが発見されたり、
  • 空になった牛乳パックに空気を入れて踏んずけてパンッと爆発音を鳴らしたり

していた。


ヤンキーなどは「爆弾」と題して、校舎の4階から校庭を歩いている人に向けて牛乳を投げたりしていた。

 

2人でどちらが早く牛乳を早く飲めるかを競争したりもしていた。

負けた方は、たいがい途中で噴き出し、制服は牛乳で汚れ、机もおかずも牛乳まみれになったりして、かなり悲惨な状態になった。

 

ところで、鼻から牛乳を出したことがあるだろうか。

口から噴き出しそうになった時に、それを堪えると、口から出なかった牛乳が鼻からタラ~ッと流れるのだ。

生暖かい感じで、特に痛みもなく、タラ〜っと流れ、もう止めることはできない。

人が牛乳を飲んでいるときに笑わせたりして、噴き出させるのを楽しんだりするのだが、笑った人が口から噴き出すのを我慢すると、鼻から出たりするのだ。

口から出すか、鼻から出すか、瞬時の判断が求められるのだ?

つわものになると、わざと笑わせようとした人にブーッと牛乳を噴きかけたりしていた。

 

いじめにもつながるような遊びだが、今の子供たちも、そのような遊びをしているのだろうか。

 

 

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

 

サイトマップ - 定年前にして惑い未だ天命を知らない

LINEの「ふるふる」がなくなった件


「ふるふる」って知ってる?

「ふるふる」とはモバイルメッセンジャーアプリ「LINE」に「友だち追加」する方法の一つで、IDを交換したい人たちが、お互いにLINEの「友だち追加」の「ふるふる」をタップして、携帯を近くで振りあうと、双方の携帯に相手のIDが出てきて友だちになれるという機能だ。

f:id:danhikoichiro:20210115231520p:plain

ふるふるとは

「ふるふる、ですか?」

つい先日、職場の中でLINEのグループを作ることになった。

そこで年配の男性・墨田さんをグループに誘うために、まずは友達になろうとしたときのこと、墨田さんが

「ふるふるですか?」

と言ってきた。

でもQRコードの方が確実なので

「いや、ふるふるは中々つながらなかったりするので、QRコードでいきましょう」

といって、自分のQRコードを出した。

墨田さんは、QRコードの方法がよくわかっていなかったようだったので、墨田さんの携帯を貸してもらい、QRコードを読み取ってID交換をすませた。

 

その際、昔は確かにあった「ふるふる」という操作ボタンがなかったことに気づいた。

 

ネットで調べてみると、コロナ禍の中で「LINE」のお友だちを追加する仕組み「ふるふる」は、ひっそりと姿を消していたのだ。

2020年5月中旬のことだったらしい。

 

ふるふるの思い出

人より少し遅れてスマートフォンを買って、LINEをインストールした後に、はじめてアドレス交換をした際、「ふるふる」を若い女性としたときの感動は、おじさん特有のものなのだろうか?

飲み会の席でLINEのIDを交換しようということになり、5人くらいで「ふるふる」したのだ。

堀ごたつ式の個室の部屋で、みんな立ってテーブルの上で携帯を振り合った。

「あっ、このヌルハチってだれですか?」

参加した中で一番若い女性・高田が少し笑いながら叫んだ。

ヌルハチは俺」

少しインテリ気味な三村が恥ずかしそうに手を挙げた。

「なんですか、このヌルハチって?」

高田が問いかける。

ヌルハチは清の初代皇帝の名前よ。歴史の授業で習ったろ」

高田はキョトンとしている。

三村はきっとウケを狙ってヌルハチなんて名前を付けたのだろうが、若い女性・高田には全くウケていなかった。歴女でもなければ「ヌルハチ」なんて知らないだろう。

しかし、私の携帯の画面にはいつまでたっても何も現れない。

テーブルの上で携帯を振るだけで何か変化があるのだろうか?

と不安に思っていたら

「俺、いつもなかなかつながらんのよね」

若手の円城寺がつぶやく。

あっ俺だけじゃないんだと、少し安心する。

 

するとブルッと携帯が震え、画面にIDが表示された。

「YUMI」

と書いている。

「YUMIって出たよ」

いったい誰だろう?と思った。すると

「団彦一郎、来ましたー!」

一番若い女性・高田が、飛び跳ねながら自分の携帯の画面を見せてきた。

年甲斐もなく、かなり嬉しかった。

「ふるふる」っていいなぁ。と思った。

きっと、この「ふるふる」って機能がLINEを定番のメッセージツールにした、きっかけの一つだったのかもしれないと感じた。

 

LINEさん、なぜ「ふるふる」なくしたの

「ふるふる」はスマホの機能である

 ・加速度センサー

 ・GPS

 ・データ通信

を使っている。

加速度センサーは、携帯に内蔵されている振動を検知する装置で、「ふるふる」では、このセンサーでスマホが「振られた」ことを検知する。

この「振られた」ということがデータ通信でLINEのセンターに送られ、振られた携帯が、どこにある携帯なのかを「GPS」データによって位置情報を確認する。

そして互いに振った携帯が極めて近くにあることを判定してIDが交換できるのだ。

 

しかし、このLINEの「ふるふる」機能は、GPSの届きにくい地下だと使えなかったり、機能を悪用して、他人のIDを収集したりする人が出てきたのだ。

 

例えば、宴会の席で「ふるふる」で盛り上がっている横で、自分の携帯を「ふるふる」すると相手のIDを取ることができたりする。

また街を歩いているときに「ふるふる」をタップすると、歩きながらだと自然に加速度センサーが働くのか、偶然LINEを起動していた人のIDが表示されることがあるのだ。

 

このように意図せずにIDが盗用されることもあり、LINEは「ふるふる」機能をなくしたのだろう。

 

「ふるふるですか?」と聞いてきた年配の墨田さん

「友だち追加」で、すぐに「ふるふるですか?」と聞いてきた年配の墨田さん。

きっと私のような心に残る「ふるふる」の思い出を持っているのだろう。

セキュリティ面は心配だが、おやじとしては「ふるふる」を残すか、さらに上を行く「ペチペチ」とか「ツンツン」など、何か新しい機能を作ってもらいたいのは俺だけだろうか。

いつか墨田さんの「ふるふる」の思い出も聞いてみたいものだ。

 

※2021年5月、ふるふる機能が特許侵害で訴えられ約1400万円の損害賠償

danhikoichiro.hatenablog.com

 

 

 

 

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

 

danhikoichiro.hatenablog.com

 

常備薬だけではもったいない。俺はメンターム派。メンソレータムとの違いは?

 

メンタームという薬がある。

 

ロート製薬が販売しているメンソレータムと酷似した薬で、メンソレータムのリトルナース(小さな看護婦)の絵の代わりに、メンタームキッド(医術の神アポロン)の絵が書かれている。

f:id:danhikoichiro:20210112061246j:plain

メンタームの大瓶と携帯用のハンディタイプ

ちなみにアポロンはオリンポス12神のうちの一人で、詩歌、音楽、予言、弓術、医術を司る神だ。調べるまでは子供のインディアンの絵かと思っていた。

アポロンと人間との娘との間に出来た子供アスクレピオスは医神と呼ばれている。

WHOのロゴマークに使われている蛇が巻きついた杖は、医神アスクレピオスが使っていた杖とのことだ。

f:id:danhikoichiro:20210112061724p:plain

WHOのロゴマーク

 

メンタームメンソレータムは、傷薬、リップ、ハンドクリームなど、商品構成も入れ物も瓜二つだ。

しかし値段は名前が売れている分?メンソレータムの方が若干高く、そのためメンタームメンソレータムのニセモノと思われている。

 

もともとは滋賀にある近江兄弟社1920年〜1974年までメンソレータムを製造していたが、紆余曲折あって現在はロート製薬が販売するようになっている。

メンソレータムの商標権を失った近江兄弟社は、その後、かつて製造していたメンソレータムジェネリック薬のような形でメンタームを販売するようになったのだ。

成分に大きな違いはないが、メンソレータムが基剤に黄色ワセリンを使っているのに対し、メンタームの基剤は白色ワセリンと黄色ワセリンをブレンドしている。

白色ワセリンの方が黄色ワセリンよりも純度が高く、敏感肌にも優しいということを知ってから、メンタームを愛用することになった。

 

成分 働き成分
dl-カンフル 鎮痛作用を有し、清涼感のある刺激作用により痛みやかゆみをやわらげる。
l-メントール 鎮痛作用を有し、清涼感のある刺激作用により痛みやかゆみをやわらげる。
ユーカリ 刺激して、疼痛や血液循環に有効にはたらく。
f:id:danhikoichiro:20210112061949j:plain

メンタームの成分 容器はアルミ製の携帯用容器

 

メンソレータムの成分・分量
dl-カンフル・・・・・・・・9.6%
ユーカリ油・・・・・・・・1.5 %
l-メントール・・・・・・・1.35%

添加物として、サリチル酸メチル、テレビン油、酸化チタン、黄色ワセリンを含有する。

 

成分はメンタームメンソレータムは、ほぼ同じだ。 

 

定年間近になり、手の水分がなくなってきているので、スーパーに行ってもビニール袋の口が開かなくて困っている。

そこでメンタームを傷薬としてではなく、最近はハンドクリーム代わりに、日々、手や肘などに塗っている。

またメンタームを常に携帯していることもあり、革手袋、カバン、靴、財布など、暇なときに、いろんな革ものに塗りたくっている。

 

人間の皮膚の保湿等にいいのなら、革にもいいだろうという単純な発想だ。

個人的にメンソールの匂い(すぐに取れるが)も好きなので、一石二鳥だ。

 

 

 

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村  

 

danhikoichiro.hatenablog.com