Facebookエディターとは
最近、Facebookを見ていると「Facebookエディター」がよく起動するようになった。
Facebookには、元々「スポット」設定という登録機能があり、ある施設や土地で投稿するときに「今、ここにいるよ」と登録した施設等を発信できるものだ。
書き込みの際に、GPSの機能により自動的に施設名が提示されるのを経験した方も多いのではないか。
しかし、施設や土地の情報は誰かが任意に登録したものなので、不正確な登録情報があることから、第三者がCheckして、スポット登録情報が正しいのか判断してもらう必要がある。
それを担うのが「Facebookエディター」である。
ここ最近、やたらとこの「Facebookエディター」が起動すると思っていたが、その理由は恐らく「新型コロナウイルスによる影響」だ。
Checkを求められる情報の多くは店舗の情報で、住所が正しいのか、デリバリーをするか、名前の似た情報があるがそれらは同じものか、といった単純な質問なのだが、ググって調べてみると、閉店している店舗のものが結構多いのだ。
同じ住所に複数の店舗があったり、閉店のお知らせが引っかかったりする。
またデリバリーを始めているところもある。
つまりコロナ禍の中で多くの店が閉店したり、店舗の業態を変更しているので「Facebookエディター」によって、その古い情報を修正し、更新する作業に入っているということなのだ。
早く友達のFacebookの更新情報を見るために、切り上げようと思うのだが、次から次へとくる質問に回答すると「あと5つ答えるとレベルが上がります」などと「激励メッセージ」が出てくるので、あともう一つ、あともう一つと頑張っていくのだ。
そのうちに「あなたはレベル○になりました」と、新しいバッヂがもらえるのである。
それに加えて、私の判断で影響を受けた人が何人いて、どれくらい貢献しているのかも表示されるので、かなりやる気がでてくるのだ。
また一週間連続で貢献すると「常連バッヂ」がもらえたり、パイオニアバッヂがもらえたりもする。
しかしながら、店舗名や施設名が出て、営業時間や住所、価格、デリバリーをしているかなど聞いてくるのだが、一部わかりにくい表現があるので、少し用語を説明したい。
■用語解説の目次
カーブサイドピックアップ
な・なんだ、この「カーブサイドピックアップ」というのは?
実は、アメリカでは「ドライブスルー」方式による駐車場等での販売手法をCurbside Pickup(カーブサイドピックアップ)というらしい。店の外の道路の縁石(Curbside)のところまで車で行けば、お店の人が商品をPickupして車に持ってきてくれるということだ。
アメリカでは、コロナ禍の中で、オンラインで注文して駐車場で受け取る方式が増えており、日本においても、そんな変化が広まっているんじゃないの?ということを確認したいようだ。
テラス席・屋外席はありますか?
海外では、店内で食べることができない規制もあり、外で食べることができるお店ですか?という確認のようだ。
これもコロナ禍の中での質問らしい。
店内での食事ができますか?
通常であれば、店内で食べることができるのは当たり前のことだが、店内のコロナ対策、空調管理等の換気対策、アクリル板の設置などがきちんとできていますか?という質問内容。
日本では、海外ほど厳しい規制がないので、特段の対策をしていなくても、店内で食べることができない店はないので不思議な質問だと感じてしまう。
お店の価格帯は¥¥¥¥
一番ややこしいのが、この価格帯の質問である。
飲食店等の価格帯を登録する際に「¥」の数によって安い~高いを抽象的に記載するようになっている。
価格帯は、同一カテゴリの中の料金帯のレベルが、例えば5段階中3ならばで「¥¥¥」で表示する。
価格帯¥の数によって安い~高いを抽象的に表現するらしいのだが、同一カテゴリの中での表現が難しいようであればここは「わからない」でスキップしておくのが無難かもしれない。
あるサイトでは、¥、¥¥、¥¥¥、¥¥¥¥の表記を、一人当たりの食事代と考え以下のように説明していたので、これを目安にしてもいいだろう。
¥= 安い=under $10(概ね1000円以下)
¥¥= 普通=$11-$30(概ね1000円から3500円)
¥¥¥= 高い=$31-$60(3500円から6500円)
¥¥¥¥= 更に高い=above $61(6500円以上)
円安、円高など、為替の動きもあるので、円表示はあくまで目安とのこと。
とりあえず私の少ない友人の中ではトップを走っているようなので、かなりモチベーションが高い状態である。
既に約67000人の方に影響を与えているようだ。
立派なインフルエンサーになっているのではないかと思っているところだ。
【最大80%OFF】ファッションウィンターセール開催中。人気ブランドがお買い得。